大切なお客様の荷物を、
スピーディーで正確にお届けいたします。

Driver introduction

ドライバー紹介

Features of our drivers

弊社ドライバーの特色

すべての人に思いやりのこころをもって接する

弊社では、すべての人に思いやりのこころをもって接することをドライバーに義務付けています。
人を思いやるこころとは、相手の立場に立って物事を考えることで初めて気づくことができます。
常にお客様の立場になって考えることで、やらなくてはいけないこと、やってはいけないことが分かるのです。
衣類の配送をするときには大切なお洋服ににおいが移ってしまうことのないよう細心の注意を払う。
お弁当のルート配送をするときには時間厳守はもちろん、温度管理に気を配り、大切なお弁当の中身が崩れてしまったりすることのないよう積み方と運転にも気を配る。
運送はモノを運ぶ仕事ですがモノだけではなく、モノに込められたお客様のこころも大切にし、配送することを心がけています。

時を守り、場を清め、礼を正す

・一つ目の時を守ることとは、時間を守ることです。
軽貨物運送業にとって時間はとても大切です。
お客様を待たせることのないよう、そして決められた時間に遅れることがないように心がけることは、つまるところお客様の信頼を裏切らないことへとつながります。
運送業は時間との戦いです。天候や道路事情そして時期により、同じ道、同じ時間に出発したとしても常に同じ時間に到着することはほとんどありません。
しかしながらそれを言い訳にせず、その地域の道を熟知する、予測して早く出発するなど、できることはいくらでもあります。
すべてはお客様の期待と信頼を尊重すること、それが私たちへの信用を積み重ねることにつながることだと信じています。

・二つ目の場を清めることとは、つまり掃除をすることです。
軽貨物運送業と掃除はイメージが結びつきづらいと思われるかもしれませんが、掃除は気配りの基本です。
掃除ができない人間は仕事ができない。
そんな言葉を聞いたことはないでしょうか。
例えば、会社を訪れて、ほこりだらけでゴミがあふれかえっていたらどうでしょう。
自分の大切な会社をきれいに保つことすらできない会社に、お客様への細かな心配りがはたしてできるのでしょうか。
お客様の気持ちを理解する、お客様の気持ちに立って考える、お客様に安心して信頼していただき気持ちよく笑顔になってもらう。
すべては場を清めることから始まると弊社は考えています。

・三つ目の礼を正すこととは、挨拶をすることです。
人と人とがつながりを持つためには挨拶が欠かせません。
挨拶ができない、気だるそうな挨拶をするような配達員に心を開いてくださるお客様はいるでしょうか。
「おはようございます!」「失礼します!」そして元気よく「はい!」と応える。

そうすることで初めてお客様とドライバーの間につながりを生むきっかけができるのです。

目標を掲げ、積極的に行動し、粘り強く挑戦する

急激な時代の変化により需要が急増し、時々刻々と変化し続ける運送業界の中では、常に新しいチャレンジを求められてます。
リンクプロジェクトが新たな価値を創造し、成長を続けていくためには、携わる人物1人ひとりが現状に満足することなく、高い目標にチャレンジしていくことが必要です。
チャレンジするという意味は、人や組織が当たり前に仕事をして達成できるレベル以上の目標を自らに課し、その達成に向けて、もてる力を最大限に発揮するということです。
高い目標へのチャレンジには困難やリスクが伴いますが、途中であきらめたり、妥協したりすることなく、一歩一歩粘り強く取り組むことが大切です。
果敢に挑戦し、不断の努力を惜しまず、そして壁に突き当たったときには、どのようにその障害を乗り越えるかを考える知恵と汗の積み重ねが、リンクプロジェクトの成長の原動力になっております。
弊社は独自の「人材ネットワーク」&「人材育成プロジェクト」により質実ともに成果を見い出す人材を育成し、
結果にコミットする勇気と行動するエネルギー、あきらめないこころをもって私たちは誰よりも率先遂行します。

小椋 ちひろ

Ogura Chihiro

運転が好きで15年配送ドライバーを続けています!これまで一度も事故は起こしておりません。これからも安全運転で大事なお荷物をお運び致します。お客様からの「ありがとう」の一言が日々の活力です。

<お客様へ一言>
送り主様とお客様を結ぶ懸け橋になれるよう頑張ってまいります!

100%
運送にかける想い
80%
安全な配達への心がけ
95%
お客様からの評価
90%
緊急依頼への対応

久保田 康二郎

Kubota Kojiro

25年以上パン職人をやってきましたが、心機一転、思い切って配送ドライバーへ転職しました!やればやっただけ成果が収入に結び付くのが魅力でやりがいを感じています!

<お客様へ一言>
まだ不慣れですがよろしくお願いします!

100%
運送にかける想い
80%
安全な配達への心がけ
95%
お客様からの評価
90%
緊急依頼への対応

清水 祐佳

Shimizu Yuka

前職はデザイン関係の仕事と芸能関係のマネージャー業をやっていました。面接の際のお聞きした「ただお荷物をお届けするだけではなく、人と接するお仕事」という点に魅力を感じてこの仕事をはじめました。現在はお弁当配送やお買い物便などの配送をしています。お客様の笑顔が何よりもやりがいに繋がっています!

<お客様へ一言>
商品と一緒に笑顔もお届けできる様に安全第一で精一杯努めてまいります!

100%
運送にかける想い
80%
安全な配達への心がけ
95%
お客様からの評価
90%
緊急依頼への対応

本多 亮介

Honda Ryosuke

以前は約1年間アルバイトで宅配経験がありました。それ以外は異業種の仕事でしたので不安がありました。
車両や燃料代など会社が支援していただける制度があったので無理なくスタートでき、ドライバーファーストの会社だと感じたのでやってみようと決意しました。現在は企業様のオフィスに飲料水などをお届けする仕事をしており、やりがいを感じてます!

<お客様へ一言>
お荷物のお届けだけではなくプラスαのおもてなしを心がけます!

100%
運送にかける想い
80%
安全な配達への心がけ
95%
お客様からの評価
90%
緊急依頼への対応

瀬谷 一晃

Kazuaki Seya

前職はリサイクルショップ店の経営をしてました。次のステップの新たなチャレンジとしてこの仕事をスタートしました。食料品の配送、企業配送、お弁当配送など幅広い仕事をやらせていただき、未経験ながらスキルアップすることができていると実感しています。今後は独立して法人化することを目標にしています!

<お客様へ一言>
気配り、目配り、心配りを大切に配送していきます!

100%
運送にかける想い
80%
安全な配達への心がけ
95%
お客様からの評価
90%
緊急依頼への対応

田中 久敬

Hisataka Tanaka

荷物をお届けをした際にお客様より「ありがとう」と言われる一言が嬉しく、この仕事のやりがいとなっています。また、プロドライバーとして無事故無違反で時間通りにお客様に荷物を届ける事を常に心掛けています。

<お客様へ一言>
荷物をただ届けるだけでなく、お客様に心から満足してもらえるように、心のこもった接客、心遣いを大切に笑顔で接していきますのでよろしくお願いいたします!

100%
運送にかける想い
80%
安全な配達への心がけ
95%
お客様からの評価
90%
緊急依頼への対応

page top